お久しぶりです~。
帰国後しばらく主人の実家に居候していましたが、やっと引っ越しできました!
今までは日本滞在は半年ほどだったので家電付きのレオパレスに住んだり、普通の賃貸なら家電はレンタルしてたのですが、今回は落ち着こうと思って家電色々買っちゃいました
。

今回の引っ越した先はすっごく古い賃貸ですが、中は綺麗に改装されています
。

しかし日本の家は狭い!!(お金を出せば広い家に住めるでしょうが。。。(^_^;))
狭いうえに収納家具を置いてしまうとますます狭くなるので、少しの家具で何とか収納頑張りました。
そうそう、肝心のバイタミックスの話。
いや~、やっぱり日本って野菜果物高いですね。
でも日本の果物って異常に美味しいから、ジュースにするよりそのまま食べたほうが美味しいんじゃない(笑)?
しかも野菜ジュースも美味しいのが売ってるし。
なので、バイタミックスはしまい込んでいました。
キッチンも狭くてまだ慣れないので、料理もいい加減。。。野菜不足が気になったので、重い腰を上げてスムージーを作りました。
コンテナはガスコンロ下の収納、本体はその向かいの家具にしまい込んでいたのでそこから出してコードを引き出したり組み立てたりするところから始めないといけない。。。
。

でも、最近はこんなコンセントになってるんですね~。
キッチンにはこんなコンセント差し込みが3か所ありました。一応アダプターを実家から持ってきたんですけど不要でした。
(バイタミックス購入物語はこちら)
電圧の問題ですが、アメリカは120Vで、日本は100Vなので壊れることはないだろうと踏んでそのまま差し込んじゃいました。(逆は心配ですが)

今回使ったのは無難に小松菜、人参、リンゴ。水分はポンジュースにしました
。


人参を何気に買い物かごに入れたら、レジで表示された金額にビックリ!今人参って高いんですね~
。

適当に切って放り込み、ミカンジュースを入れてスイッチオン!

無事回りました~
。

しかし音が小さい?爆音を心配してたのに。
『Hi』にしてもビックリするような音ではありませんでした。
電圧の違い?家の構造?不思議~。
無事美味しいスムージーができました~(^◇^)。

というわけで、アメリカで購入したバイタミックスは無事日本でもちゃんと美味しく滑らかに作れました。
バイタミックスレポートは以上です。お役に立てたら幸いです。
そうそう、少し前のブログにも書いたんですが、バイタミックスの箱は横にするとちゃんと機内の荷物入れに収まりました。
なので手荷物で機内に持ち込んでも大丈夫です。機内預けはやっぱり乱暴に扱われそうで心配ですもんね~。
それでは今度こそブログは終了します~(@^^)/~~~。

にほんブログ村
#
by samya3
| 2016-10-09 08:43
| 生活情報